「お家で大勝軒」を作ってみた
- Tsukasa Ohta
- 2018年7月22日
- 読了時間: 2分
今日のお昼は青森大勝軒で販売している
お持ち帰りメニュー「お家で大勝軒」を作ってみました。
まずは、同封の手順書を見て見ましょう(^^♪

ふむふむ。
何だかんだでもう3~4回目です(笑)
用意するものの確認をしてみましょう。


こちらは「お家で大勝軒」に入っている冷凍のスープ。
メンマとチャーシューが入っています。

そして麺。ボリューム満点の320g!

こちらは別購入のメンマ・チャーシュー・味卵。
おまけのナルト。

自分で刻んだネギ(笑)
ネギは水に数時間さらしておくと食感が増して美味しいです♫

そして丼ぶり。
こちらはネットで探して購入した大勝軒と同様のものです。
さあ。調理に入ります。

まずは麺を茹でる鍋(左)、冷凍スープを湯煎する鍋(右)にたっぷりと水を入れて火をかけ
ます。
特に麺茹での水は麺の3倍以上の量で茹でることが上手に茹で上げるポイント!

湯煎用のお湯が沸騰してきました。

ここで冷凍スープを投入します。
湯煎時間は15分。吹きこぼれないように火を調整します。

そうこうしている間に、麺茹での鍋も沸騰してきました。
麺の茹時間は、再沸騰から4分となっていますので、湯煎10分経過ころに麺を入れると
ちょうどいい仕上がりになると思います。

麺は時々箸で混ぜてください。

さあ、そろそろ茹であがりそうです。

あらかじめレンジで温めておいた丼ぶりに麺を入れます。

続いてスープを注ぎます。
今回はスープに入っているメンマ・チャーシューは夜のおつまみに取っておきます(笑)

すべてのトッピングをのせ、完成です!!

いただきまーす(^^♪
Comments