撮影ツアー in 久慈市
- Tsukasa Ohta
- 2018年1月10日
- 読了時間: 3分
先日は、撮影ネタが底をついたため、カメラ先輩のSさんからミッションをいただき
岩手方面へ行ってきました。
向かった先は岩手県久慈市
与えられたミッションは4つ。
3つの場所と1つの食べ物。
朝8時。さっそく向かいます。
第1のミッションはこちら。

国道45号線侍浜桑畑橋下流に位置する中野白滝神社

良い感じに鳥居が並びます。

静かで良い所です。

しかし目的はこれじゃないんです。

目的地までは遊歩道を10分ほど下らなくてはなりません。

「行きはよいよい帰りは怖い」って言うじゃないですか(;^ω^)

休憩はしません(;^ω^)

所々にこんなのがあります。

なかなか険しい遊歩道を下りきり、いよいよ目的の場所へ到着!
これです!!

これが中野白滝!

ところどころ凍っていていい感じです(^^♪

この滝、手前と奥の2段構成になっています。

この細いつり橋を渡ると奥の滝を撮ることができます。

橋の途中でパシャ☆

奥もなかなか良いじゃないですか(^^♪

こんな素敵な場所があるなんて。。。

ほんと、そう思います。

最後に神社へ一礼し、険しい遊歩道を登ります(;^ω^)
汗だく・太ももパンパン・息も絶え絶えで第2のミッションへ。。。
向かった先はこちら。
岩手県久慈市小久慈町に位置する滝ダム


滝ダムは、長内川総合開発事業の一環として、洪水調節・流水の正常な機能の維持・発電を目的として築造された多目的ダムです。 多目的ダムとしては、綱取(つなとり)ダムと同時に岩手県で最初に完成(昭和57年10月)したダムであり、久慈川の合流点から約9キロメートルの地点に位置する。 全国でも珍しい「海の見えるダム」として眺望に訪れる人が多い。(ネットから抜粋)

凝ってます(^^♪

参考までに。

赤が映える美し良いデザインです。

ちょっとリフレクション(;^ω^)

眺めもなかなかです(^^♪
さあ!第3のミッションへと急ぎます=3
向かった先はここ!
小袖海岸つりがね洞


なかなかの迫力!
車を停め、撮影ポイントへ急ぎます!

「つりがね洞」は、大きなほら穴があり、その天井から釣り鐘型の岩(明治 29年、津波で破壊)がぶらさがっていたことから、この呼び名 ついたといわれております。(ネットから抜粋)

ついでにここで記念撮影(;^ω^)

せっかくなので夫婦岩もパシャリ☆
なんとか3つのミッションをクリア!
そして最後のミッションは、ある食べものをいただきに。。。
ここ。らーめんの千草

駐車場が裏側なので裏口からの入店(;^ω^)

落ち着いた雰囲気の店内には「あまちゃん」関係の写真やサイン色紙が飾ってあります。

凄いです!
さっそくオーダー。
今回はカツラーメン

透き通ったスープの上には肉厚鶏肉チャーシューと厚切りカツがトッピングされています♡

さっぱりとした鶏ガラ出汁のスープに自家製の縮れ麺とカツが合うんです(^^♪
何杯でもイケちゃいそうな飽きのこないお味!
また来たいです♫
ということで、ミッションコンプリート!!
次はどんなミッションが待ち受けているのか!(笑)
Comentarios